日本史 語句の説明:平安時代まで24
【語句】
1.菅原道真
2.醍醐天皇
3.安和の変
4.摂関政治
5.刀伊の入寇
答えは↓↓↓↓↓
【解説】
1.藤原氏を抑えるために宇多天皇に登用された人物。
2.「延喜の治」といわれた天皇親政を展開した天皇。
3.969年、左大臣源高明が藤原氏により失脚させられ、太宰権帥に左遷された事件。
4.藤原氏が天皇の外戚として、摂政・関白を独占し政治の実権を握っていた政治のこと。
5.1019年、沿海州の異民族の船が、対馬・壱岐から博多湾に侵入した事件。